日付 | 大字 | 内容等 | |
21年1月31日(土) 午後7時30分から午後9時まで |
下子島 | ![]() |
20名の区民とご意見番メンバー9名が参加。町長の出身大字と云うこともあり町政に対する意識は高く、当会の趣旨に賛同していただき中身のある集会であった |
21年2月14日(土) 午後7時30分〜午後10時まで |
市尾 |
![]() |
43名の区民とご意見番メンバー10名が参加、当会の設立趣旨と活動内容を報告後、意見交換。 |
21年2月27日 | 下土佐 | 参加者が少なかったがM議員も参加され忌憚のない意見交換が交わされたことは意義があった | |
21年5月10日 | 観覚寺 | ![]() |
15名の区民とご意見番メンバー5名が参加 主な意見として、具体的に行動を起すオンブズマンになって欲しい。公社土地を11年間占有している業者との裁判について詳細をしりたい。議員報酬5%カットが解除されてる件で公開質問状を出せ等多数の意見が出ました |
21年5月16日 | 清水谷 | ![]() |
15名の区民とご意見番メンバー7名が参加 開発公社の当時の役員や監査、議員に責任はないのか。返済義務があるのでは。公社の土地処分を積極的に行うべき。「ご意見番」は法人格をとり積極的な活動を等の意見が多数出ました。 |
21年5月17日 | 松山 | ![]() |
18名の区民とご意見番メンバー6名が参加 前町長が参加。「事件のことを一方的に私が悪いような表現で事実と異なる内容をチラシや広報誌でだされていることに対し、遺憾に思う。当事者に確認して、正しい内容を記載してほしい。わたしはいつでも弁明する用意がある。町の金を横領・着服をしたことはない」「ご意見番の役員は町と無関係の人にしてもらえ」と云う発言を頂きました。 |